yoshitake_1201’s diary

テストのこととか、ペンギンのこととか書きます。

「ゆるっとIT vol.10 ソフトウェアテストの話を聞こう」で発表させてもらった #yurutto_it

f:id:yoshitake_1201:20190405194005p:plain

f:id:yoshitake_1201:20190405194027p:plain

イベント概要

ゆるっとIT vol.10 ソフトウェアテストの話を聞こう
yurutto-it.connpass.com

※ 会場提供してくださったさくらインターネットさんがビールなど提供してくださいました。
ありがとうございました!
ビール美味しかったです。

発表資料

speakerdeck.com

発表のきっかけ

ゆるっとIT主催の井関さんから「ソフトウェアテストの話聞きたい!」と声をかけていただきました。
なんの話する〜?と相談して、井関さんにはテストの話をいっぱいしました(笑)
あの時の話…相当散らかってましたね。
井関さんは聞き上手だと思います。
そこからいくつかtopicを頂き、今回の発表内容となりました。
(頂いた全部発表しきれなくて申し訳ない…)

もうちょっと紹介したかった内容

まだまだいっぱいあるんですけどね…。
その中から少しだけ、↓に記事や資料を載っけときます。

testingとcheckingの違い

www.infoq.com dev.classmethod.jp

コードの臭い・不吉な臭い

ja.wikipedia.org

objectclub.jp

テストって実行だけじゃない

f:id:yoshitake_1201:20190405192825p:plain
テスト設計チュートリアル U-30クラス向け 2019年度版 P65より

※ 資料
aster.or.jp

JaSST'19 Tokyoのブログ

以下に私が書いたブログのまとめリンクがあるのでぜひ(笑)

yoshitake-1201.hatenablog.com

個人的な反省点

発表時間をオーバー。。。
まるっとtopic 1つ分足りませんでした。
今後気をつけますm( )m

参加者の方のスコープをある程度絞っていたつもりだったんですが甘かったですね。
rinaさんが良い質問をしてくださいました。 ありがとうございます!
「前提知識」をどう定めるかが難しいです。

また、一般参加してくれてた@saeからは「早口だった」というのをもらったので気をつけます。
たしかに早かった。

あと、質疑応答!
ブレブレになってしまったので、いい回答できるようになりたいです。
JaSSTで登壇されていた方々…やはりすごいです。

感想

今回参加してくださった方々の多くが「開発者」で、メイン業務が「テスト」って方は5人ぐらいだったんですよね。
もともと参加者の想定が「開発者 ≒ プログラム書く方」と聞いていたので、ユニットテストに焦点を当ててみました。
ユニットテストを書くときによく聞く悩みを整理、また悩みに対する考え方などを整理できて個人的には良かったです。

こういった勉強会がきっかけになって開発とテストでもっと交流していけたら良いですね。
勉強会に参加してくださった方がテスト酒場やテスト系の勉強会にも来ていただけたら嬉しいなぁと思いました。
(次の開催日未定なんですけど…(笑))

では最後になりますが、勉強会来ていただいた方々ありがとうございました!
井関さん、呼んでいただきありがとうございました!